新作の開発秘話を文字通り工房視点で語るこのシリーズ、いよいよ元気セットです。
子育て中のお母さん方に是非お読み頂きたい TB’s こだわりPOINT が満載です!
まずこの元気セットの構想段階(着想)なのですが、以下をご覧下さい。
2014年から発売して既に製作終了したお子様向けシリーズの製品たちです。
【こふかざら】 【こまるわん:完売】 【こひらざら】になります。
どの製品も大変ご好評を頂けて、助産院さんの産後教育、自然教育のツールとして、
添加物の無い食事を目指すご家庭の皆様にお使い頂けた、人気TOP3の製品たちでした。
(→例えばクレヨンハウスさんの特別号いいね!誌で「赤ちゃんから本物を」というテーマでもお取り上げ頂いていました。)
この人気TOP3のお子様食器を、もっとお子様自身に愛着を持って楽しんでもらえる方法はないかな?
これが開発の原点です。
スタッフや、ご協力を頂いている子育て中のお母さんの方々にもアドバイスを頂きつつ、色々試行錯誤…
そして…重ねてみました!(実際に当時の企画会議時の写真です。)
おお!1番使うというご評価の食育食器を、人気TOP3で1つに重ねて収められたら…
お子様用として本当に特別感がある、組み合わせること自体が楽しい食器になりますね!
という着想で開発がスタートしたんです。
そして幾つもの試作を重ねて完成したのが…こちらです!
AとBは、今までの 【ふかざら】 と 【こふかざら】 的な用途でもお使い頂けますが、
Aは 【こまるわん:完売】 の用途で、Bは小鉢として 【こふかざら】 用途でもお使い頂けます。
Cは 【こひらざら】 の用途になります。まさにお子様向け人気TOP3を1つにした…
食育セットの決定版!になるべく開発しました。
形状としては、
底面が大きく、こぼしにくい。
内面に角が無くて、すくいやすい。
お子様にとって敏感な口当たりが優しい。
全て長年に渡る食育現場でのご使用・ご導入のレビューから形状を作り上げています。
ここからは親子でお楽しみ頂ける3つを1つに収める事が出来る構造についてのこだわりPOINT!です。
ABCと書いてある、上の画像で言うと、
AにBを入れてCで蓋をする。という構造です。
実際にやってみますね。
左手にあるBを、1番下のAに入れて、右手のCで蓋をする訳です。
ここでこだわりPOINT!
通常、こういう蓋をする製品って、例えば茶筒とかを思い起こしてみてください。
蓋と本体に溝を彫って、スポってはまるようにしていますよね?分かりやすく図にすると…
こういう構造です。この構造を業界用語で「身蓋」と言います。文字のまんま身と蓋の構造ですね。
しっかり収まって茶筒としては湿気を適度に抑えたり等々、色々なメリットがあるのですが…
今回のお子様向け食器ではデメリットが大きいです。
この段差が口に当たるからですね。
お子様は明敏な触覚から、こういう違和感を嫌う傾向が多々あります。口当たりが良くないと
お気に入りの食器にしてくれない子が多くなるんです。←産後教育施設さんたちへの導入レビューが主
そのため敢えて段差を付けて、スポッと蓋が閉まる形状にしていません。
つまり指で蓋を横方向に押すだけで…
大体これ位の隙間が空きます。(Bの器が中に入った状態です。)
あくまでも収納した時の見た目よりも、お子様が実際に口を付ける時の口当たりを重視していますので、
この収められる構造は、お気に入り食器を1つにまとめて片付けられるよ~。という楽しみ要素としています。
つまり蓋をピタッと閉める構造ではなく、1つに重なるという構造です。
溝を彫って閉まる構造の方が、そこまで高度な技術が要求されないのですが、
この重ねるだけで1つに収まるバランスの構造は…難易度が高い製作でした。
だからこそ、親子で楽しんでもらいたい本当に特別なセットとして製作しました。
見出しの画像も、私の甥っ子(1歳8か月)の食事なのですが、やっぱりこういう遊び心ある工夫があって
親子で「こうやって重ねて片付けるんだよ~。」という日常は本当に楽しそうです。
今後はこの元気セットを使って、そういう子育ての日常もご紹介していきますね。
あと最後に重要な点なのですが、この3点セットは大人用の膳でもご使用頂けるんですよ。
先にご紹介している 【ほのぼのご飯椀】 と 【ほのぼの汁椀】 と 【元気セット】 の新作で
1人用の膳構成の器物が全部揃います。統一感もあり、美しいのでオススメです。
このあたりのコーディネートも今後記事にしてみたいと思います。
【今回登場したTOMATO畑食器】
※製作数の約3%~5%程度しか発生しない、天然の染み、節、傷が無い部位で
作られた希少な個体を今回から特別価格で販売致します。詳細は次の記事に記載致します。
※専用のサイズで特注したギフト箱に封入しラッピングした贈答用です。
【新製品の発売開始日】
現在はお手伝い頂いている皆様と洗浄、検品、包装の最中なのですが、
ある程度準備が完成したら、発売を開始していきたいと計画しています。
4月8日(金)夕方から発売開始←開始しました
4月11日(月)から順次発送開始
上記の予定で発売できるようにがんばります。
4月7日追記:新作の発売記念キャンペーンを期間限定開催!詳細は以下のリンクから。