SNSで情報配信中

製品の特徴

横浜ウッドのこだわり

昔ながらの手づくり

私たちの製品は、素材の採取からお客様のお手もとに届くまで、すべて手づくり。天然布を使った拭き漆という伝統的な製法でつく られたウルシ製品からは現代の大量生産品にはない昔ながらの天然漆の香りがいたします。
拭き漆特有の器表面の繊維付着が見られることもありますが、すべて人体に無害な天然素材ですので安心してお使いいただけます。

完全無薬剤です

地球環境とお使いいただく方の健康に配慮し、私たちは製品の素材となる木材に薬剤・漂白処理を一切行っておりません。貴重な資源を無駄にしないため、不必要な選別も行っておりません。
そのため木の本来の色である天然の染み、木の節が見られることがあります。自然が本来持つ豊かな個性をお楽しみください。

               

再生可能な伝統の漆塗り

私たちは食卓の安全のため、文化を守るため、今こそ再生可能な伝統的塗装である漆塗りを日常でご愛用していただきたいと考えています。 安全性については食品衛生検査など厳しい検査に合格した、お使いいただく中で有害な物質が溶け出さないことが実証されたものです。 実際に検査では一般的なペットボトル入りの飲料水よりも安全性が高い数値を記録しています。

            詳しくはこちらもご覧ください

木の食器ができるまで

  1. 1 私たちの工房

  2. 2 煮沸消毒

  3. 3 乾燥後選別

  4. 4 木地加工

  5. 5 目止め・本塗り

  6. 6 完成

  1. 1

    私たちの工房について

    私たちは、野生素材が入手しやすいため、敢えて中国福建省に工房を構えています。材料の採取・精製から加工・仕上げまで、人任せにする工程はひとつもありません。※一部国産も再開しています。

  2. 2

    煮沸消毒・天然乾燥

    アジア圏各地の原生林から切り出されてきた木材を大まかな形に加工し、専用プールで24時間煮沸消毒。その後1年間自然乾燥させます。

  3. 3

    乾燥後選別

    1年間の自然乾燥後、虫食いや傷のある材料を取り除きます。

  4. 4

    木地加工

    食器の形に成形をしていきます。すべて手作業のため、一人前の職人でも1日60個程度しか作れません。

  5. 5

    目止め・本塗り

    加工が終わると、塗装工程に入ります。ウルシ製品は工房で精製した漆を何度も塗り重ねていきます。最後に天然乾燥させて完成です。

  6. 6

    国内生産再開について

    安全性を検証した国産材を使用した国内生産も一部再開いたしました。箱根細工、小田原漆器の伝統技術を用いながら、材料を厳選し、職人の手でひとつひとつ手作りするものづくりはそのままに、国内でも伝統技術を未来に伝えていきます。

詳しくはこちらもご覧ください